2016年8月30日火曜日

シニアで歌おう会

 山本先生のご好意と情熱で、シニア男声会員向けの音取りの集いが実施されることになりました。

 2015年演奏会後、男性が4人(テナー0人、ベース4人)まで減り、グリーンエコー始まって以来のピンチになりました。2015年12月に2人入会して、2016年5月の定期演奏会は男性が6人で実施しました。
 その後、1人入会(1人休会)して、2016年7月の公開練習後には一気に男性3人が入会し、男性が9人(テナー3人、ベース6人)まで増えました。
 
 男性9人のうち4人までが合唱初心者です。その4人がシニアの方々なので、平日にシニア男声会員向けの音取りの集いをしていただけることになりました。参加は任意です。会の名前は「シニアで歌おう会」です。
 以前行っていた「男声合唱」と目的は似ていますが、今回は基本的な音取りや発声が中心になり、初心者には嬉しいレッスンとなりそうです。団員の方には団員専用SNSで詳細がわかります。このブログをご覧になっている方には、こんな活動もあるというご紹介です。
 
 第一回は9月2日(金)に実施されます。今後は、練習風景等を報告します。

2016年8月29日月曜日

練習報告 8月27日(土)

前半 大沢先生
等圧線より『等圧線』を各パートごとにロロロで
途中合わせながら、13Pまで
 
最初の音で息を吸い、スッと出られるように
正確な音程を取るために、あごをあげないように
丁寧に、氷を上を歩くようにという喩えで注意を頂きました

後半 山本先生
ヴィレットのThree MotetsⅠ
男声山本先生、女声Sさん、別室で練習しました
女声はⅠの7Pまで音取りをLololoで
その後、男声女声で4PのTempoⅠの前まで合わせました

来週9月3日はオオサワホールです
練習後に役員会があります


写真は、6時~7時まで行った男声練習の様子です。男声が9人まで増えたのと初心者が多いので、ハイレベルな女声に見劣りがしないように、月に1回早出をして特訓(?)しています。



2016年8月28日日曜日

「練習場所」を追加

 練習場所等を「習場所」として、ホームページの左側ナビゲーション(下図参照)に追加しました。入団されたばかりの方や、見学希望の方に、ご参考になれば幸いです。

2016年8月26日金曜日

マンマ・ミーア

 皆さん、映画「マンマ・ミーア」を見ましたか?!

 2008年に公開され、ABBAの「Dancing Queen」、「Honey、Honey」、「Money、Money、Money」、「SOS」等の懐かしい曲が満載のロマンチック・コメディ・ミュージカル映画です。もともとミュージカルとして、ブロードウェイでは2001年から公演され、日本でも劇団四季が2002年から始め現在も定期的に公演しています(四季の公演は10月23日が千秋楽)。
 
 今月から練習を始めた「Mamma Mia」も入っています。来年の定期演奏会では何曲歌えるか!、振り付け(演出)はあるのか、楽しみですね。

 というわけで、皆さん、映画「マンマ・ミーア」を見ましょう!ミュージカルに行くのは大変ですが、映画ならレンタルで簡単です。
 夫婦の方は、奥様、またはだんな様と、シングルの方は彼氏、彼女と見ましょう(もちろん一人でも面白いです)。そこのシニアな男声、普段は相手にされない奥様も、この映画なら一緒に見てもらえますよ(うちがそうでした(笑))!

 ウキィペディアからさわりのストリーを、
 『舞台はギリシャ・エーゲ海の架空の島にあるホテル。ホテルのオーナーであるドナ・シェリダンと娘のソフィーは、親子二人で仲良く暮らしていた。そのソフィーの結婚式が明日に迫り、招待客が船で島に到着しはじめる。ドナは古い友人のロージーとターニャを迎えに行き、久し振りの再会に大喜び。
 一方ソフィーは自分の友人達にある計画を打ち明ける。ドナの日記を盗み読みした彼女は、自分の父親候補が3人いることに気付き、その3人の男性にドナの名前で招待状を送っていたのだった。ヴァージン・ロードを父親と歩きたいと願うソフィー。もちろんドナはこの計画を知らない。父親候補のサム、ハリー、ビルはそんな事情も知らずに、20年ぶりにドナに会いに戻ってくる。』
この続きは、本編で!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2!_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

2016年8月24日水曜日

「練習中の曲」を更新

 「練習中の曲」に8月から始めた曲(下記)を追加しました。次回定期演奏会の曲目が固まってきました。

●「F」      
作詞:覚和歌子、作曲:信長貴富、「等圧線」より

●「Mamma Mia」
作詞&作曲:ベニー・アンダーソン&ビョルン・ウルヴァース、「マンマ・ミーア」より

●「O Quam Amabilis Es」  
作曲:ピエール・ヴィレット、「Three Motets」より


ヴィレットの曲は、2014年の定期演奏会でも歌っています。その時の解説を載せます。

2016年8月23日火曜日

練習報告 8月20日(土)

前半 山本先生

あなたは風

 音を確認しながら全体で練習しました。

ヴィレット 1曲目
最初の部分を少し(10小節)、ロロロで合わせました。今後も少しずつ進めていくとお話がありました。

後半 大沢先生

パート練習
男声はリフレインを、女声は等圧線を、それぞれ歌詞をつけて練習しました。

全体練習
リフレインを全体で合わせました。
来週から男声も等圧線の練習に入るようです。

来週(8月27日(土))の練習は南中です。

2016年8月22日月曜日

合宿の写真をアルバムに追加

 8月13日(土)から15日(月)の合宿の写真をアルバムに追加しました。今までのブログにはない写真を貼ってあります。ご覧ください。
  「しおこんぶ」チームのアンサンブルの練習風景です。
 

2016年8月19日金曜日

練習報告 8月15日 合宿3日目

 合宿も最終日。平日のため、例年だと参加者が少なかったり、前夜話し込み過ぎて声が出なかったりするのですが、今年は違いました。

 前半は、山本先生のご指導で、風紋の第2章と第3章を歌詞付で。日本語の発音は、すぐに浅くなるので、響きを縦に、意識をもって。その後、Villetの曲を合宿のおさらいに確認しました。

 後半、大沢先生はマンマ・ミーアから合宿で練習した曲のおさらい。来年の本番には暗譜の予定。演出が入るかもしれません。

  練習は、11:30には終了し、解散しました。

最後に撮った、恒例の集合写真です。山本先生の左肩に犬が?!

2016年8月18日木曜日

9月の練習予定を更新

 9月の練習予定を更新しました。ご参照ください。
 練習場所等については、ここをご参照ください。

 合宿は涼しくて良かったです。写真のようにキャンプ場もありました。

2016年8月17日水曜日

合宿アンサンブル大会

 合宿2日目(8月14日(日))の午後8時からアンサンブル大会を行いました。午後3時から8時まで、夕食と入浴の時間を除いて約3時間くらいで、音取りから始め全員の前で発表するまで仕上げました。混声2チームと女声1チームの計3チームで、各チーム5~7名くらいの人数です。各パートは、1名もしくは2名になります。発表するのは、各チーム2曲でした。

 下記3チームの発表です。「 」が発表した曲です。< >は発表前の一言です。なお、チーム名は自分たちで考えました。

しおこんぶ(混声、7名)
「わたり鳥」、「遥かな友に」
<初めての人もいるので、原点に立ち返ってシンプルな曲で。しかもここに来たからにはということで、遥かな友を選びました>

さっちゃんのわがまま(女声、5名)
「ハレルヤ(サウンドオブミュージックから)」、「私と小鳥と鈴と」
<混声と女声の音符をやりくりして、リーダーのわがままを聞いてもらいました。声がボロボロなところを考慮しつつ、わがままなぶん、どんな風に仕上がったか聞いてください。>

チームただたけ(混声、6名)
「雨」、「若い飛魚」
<両方とも多田武彦さんの曲です(チーム名の由来です)。雨は詩が印象的でこれに情感を込めて、若い飛魚はがらりと変わり若々しさを込めて!>
 
各チーム、数分で終わります。
終了後、他チームからのコメント等をもらいました。下記のとおりです。

しおこんぶ
・Sじいさん良かったです。Mさんが引っ張ろうとして、いいなー!
・O先生が入るのは反則! 3チームの中で一番声が出て良かったです。

さっちゃんのわがまま
・ハレルヤは難しかった。わがままらしくカラーがでていました。
・女声合唱らしい発声が気持ちよかったです。あっちだこっちだとやったのに、2曲目はきれいなメロディーになっていました。

チームただたけ
・声量が静か。でもバランスはとれていた。ベースもよく聞こえました。好印象でした。
・Mさんはやはりソプラノがいいなと!みなさんもまとまっていた。

O先生からの総評です。
「久しぶりに混声が2チームできて良かった。ここで、一人一パートできるのが理想です。チーム数を増やしていきたいです。緊張するけど、練習のときハモるとすごく実感が味わえるので続けていきたいです。」

Y先生からの総評と各チームへのコメントをいただきました。
「チームOがここから始まるんだと感じました。今年はチームOとしての雰囲気が良かった。」
「しおこんぶは、ベースの二人が原石の魅力で良かった。グリーンエコーを背負っていけると思います。もっと磨けばさらに良くなる。」
「さっちゃんのわがままは、アルトの二人が安定してそれに重なれば、さらに音色がそろうともっと良かった。」
「チームただたけは、将来を感じさせる。細かいところは音程を少しなんとかしたい!」

最後に、ゲストのOさんから一言いただきました。
「懐かしい曲がたくさんあって、みんな口ずさんでいました。楽しい時間をありがとうございました。」

 来年の合宿でも、ぜひやりましょう!! 短い時間で集中してでき、いろんな勉強になるし、恥ずかしくても、間違っても、なんだか楽しいです。

2016年8月16日火曜日

練習報告 8月14日 合宿2日目

 合宿2日目です。7時起床、7時半朝食で、9時から練習開始です。

午前1 ラジオ体操の後、発声。 吉田さんの発声講座。
(1)足を前後に開き、後ろ足を少し曲げ、前足を少し浮かせて反り返って天井を見て(お腹を天井に向ける感じ)、ハァー!と、なるべく高い声を出す→腹筋を使って声を出す感覚をつかむ。
(2)両手を上に上げ1分間じっとそのまま→胸からお腹までを意識するイメージ。

写真は(2)の様子で、なかなか評判が良かったです。

午前2 MAMMAMIA・SOS

各パートで「ロ」で音取りをして、全体で「ロ」で合わせました。

午前3 Three Motets
男声・ソプラノ・アルトで分かれて「ロ」で音取り、最後は途中まで「ロ」で通しました。

午後1 等圧線とF
等圧線をパート毎に別れて音取りした後、全体で「ロ」で合わせました。Fを、途中まで「ロ」で合わせました。

その後、夕食前後はアンサンブルの練習をしました。

夕食後はアンサンブル大会でした。アンサンブル大会の様子は次回のブログでご説明します。

21時過ぎからは懇親会を実施しました。16人参加で例年になく多かったです。

2016年8月15日月曜日

練習報告 8月13日 合宿1日目

 8月13日(土)から15日(月)まで、津久井の緑の休暇村で合宿をしました。3日間の練習報告を3回に分けて掲載します。今回は8月13日(土)の合宿1日目の報告です。
 土曜日とお盆が重なったせいで、津久井の青山交差点付近を中心に渋滞して、さらに緑の休暇村入口でキャンプ場に入る車で混み合っていました。そのため、集合時間(午前10時)に間に合った車は1台だけでした。三々五々集まった10時半頃に練習を開始しました。

午前中 リフレイン
音を確認しながら、歌詞で歌いました。途中参加するパートの入り方や、3度で違うパートが一緒に動くときの注意事項などの指摘を受けました。

午後  風紋よりおやすみ砂丘
ロロロ や 母音で練習しました。常に喉を開けた状態で歌うことを意識し続けること!!

午後2 風紋
ゆっくりとしたテンポでソプラノから順番に音とりをしました。本当は、とても速いテンポの曲だそうです!!

午後3 等圧線
男女別に音とりをしました。
女声は、速度はゆっくりで、ロロロで音をとり、歌詞で歌いました。なかなか日本語を理解して歌うのは、大変です!!
男声もロロロで音をとりました。何度も何度も繰り返しました。さすが合宿で時間があるなかでの練習です。

夜練習 ヴィレット 1曲目
男女別に、音とりをしました。
女声は練習番号4までロロロで歌いました。なかなか練習し甲斐のある曲です!!
男声もロロロロで音をとりました。何度も何度も行いました!
最後に全員であわせてロロロロで歌いました。

21時過ぎから宿泊する人で、懇親会を実施しました。

写真は午後の練習風景です。今年は全体に人数が多かったです。


夕食は隣の人の境界がわからなくなるくらい豪華です。日帰りで帰る人もいるので、13人分ですがなかなか壮観です。

2016年8月10日水曜日

練習報告 8月6日(土)

前半 パート練習
女声:「等圧線」94小節目まで音取りをしました。
男声:テナーとベースに分かれて、それぞれ「リフレイン」の音取りをしました。

後半:山本先生
「風紋 第2章 あなたは風」
新しい楽譜が配られ、10小節ほど音を取り合わせました。
「Three MottetsⅠ(Pierre Villette)」

公開練習以来練習に参加してくださっている男声3名が、正式に入団してくださいました。 テナー1名にベース2名です。どうぞよろしくお願いします。

男声の音取りのフォローについて、山本先生から、平日の昼間の練習のご提案をいただきました(詳細はまだ検討中です)。
大沢先生には月末6時からの早練をお願いしています。
大沢先生、山本先生、ありがとうございます。

来週8月13日から15日は合宿です。

合宿後8月20日は東林公民館です。

前半は先生方が不在で団員だけでパート練習しました。写真はその様子です。パートリーダーの方(または代行の方)は大変ごくろうさまでした。先生方、いつもご指導ありがとうございます。

2016年8月9日火曜日

相模原市合唱祭の写真

 7月10日(日)に実施された相模原市合唱祭の写真ができてきたので、公開します。アルバムにも同じ写真を貼っておくのでご参照ください。

2016年8月8日月曜日

練習報告 7月30日(土)

 先週の公開練習に参加して下さった方が本日も来てくれました(男性3名・女性1名)
 発声練習の際、大沢先生から横隔膜や呼吸法等の細かな説明が有り、ペアを組んで実際に様々な呼吸方法を体験しました。

「リフレイン」
 パート別に少し練習してから全員で合わせました。自分の手を柔らかく膝上でバウンドさせ、上に弾んだ時のタイミングの声で歌えると良いとのこと(落ちて来る時の声は重く沈んでしまいます) 一番最後の記号Grandioso(壮大に・堂々と)に向け、深い豊かな呼吸で空気を広げるイメージで!

「等圧線」
パート別の練習後、全員で最初から3ページ(34小節目)までを「ロロロ・・」で合わせました、

  ※「合唱経験の少ない方が男性パートにはたくさんいらっしゃいますが、今日一日の練習でも エコーのハーモニーになっていました。」と大沢先生からのお言葉でした・・・素晴らしいことですね♪♪♪

2016年8月7日日曜日

新しい仲間が増えました

 7月23日(土)の公開練習を契機に、8月6日(土)に3名の方の入会がありました。バス2名、テノール1名です。男声が増えて9人になり、嬉しい限りです。
 ようこそグリーンエコーへ。さあ、一緒に歌い、楽しい時間を過ごしましょう!
滝シリーズ第3弾。北海道知床オシンコシンの滝です。

2016年8月6日土曜日

練習場所等について

 新しく入会された方もいるので、練習場所、駐車場、駐輪場、下駄箱、およびトイレ等についてご案内します。また、見学希望の方(いつでもウェルカムです)にもご参考になればと思います。

相模大野南中学校(生涯学習ルーム)<下図参照>:
 駐車場:相模原中等教育学校の対面から入ってすぐの所。30台以上可。
 駐輪場:練習所の玄関付近。30台以上可。
 下駄箱:練習所の玄関付近。
 トイレ:玄関つきあたり。
 その他:出入口が1箇所!(相模原中等教育校の対面からのみ)

オオサワホール<場所はここ参照(公開練習のチラシ)>:
 駐車場:住宅街なのでありません。近くにコインパーキング有り。  
     詳しくは団員の方にお聴きください。
 駐輪場:入口あたりに数台くらいなら可(団員、見学者限定)。
 下駄箱:オオサワホールの玄関を入ってすぐにあり。
 トイレ:ホールの中、入口とは反対側の扉の奥にあり。
 その他:まわりは民家なのでお静かに。

東林公民館:<場所はここ参照>
 駐車場:公民館の東側にあり。30台以上可。
 駐輪場:公民館の玄関付近。30台以上可。
 下駄箱:ホールは土足可。工作室、和室等は各部屋の前。
 トイレ:1階、2階にあり。
 その他:東林間から徒歩7分です。

2016年8月5日金曜日

活動記録をアルバムに統合

 「活動記録」は2015年の活動と写真が主体だったので、「アルバム」のなかの「アルバム2015年」に統合しました。
 情報量は変えずに、むしろ増やしながら、少しずつ改善していきます。よろしくお願いします。

 
 写真は伊豆、浄蓮の滝です。少しでも涼んでいただけたらと。

2016年8月3日水曜日

バナーも見てね!

 ホームページのバナー(写真参照)も工夫を凝らしています。現在は大きなイベントがないので、合宿の案内程度ですが、過去には下記のようなこともやっていました。
 ・定期演奏会の案内(チラシを表示)
 ・定期演奏会までのカウントダウン
 ・定期演奏会の報告
 ・公開練習の案内

 スマートフォン等で見ると、モバイルバージョンになるため写真のようにバナーが見れなくなります。スマートフォンで見られているかたは、ページの最後にある「ウェブバージョンを表示」をクリックして、ウェブバージョンで見ていただけるとバナーが見られます。たまに、見ていただけると幸いです。よろしくお願いします。
 

2016年8月1日月曜日

演奏会パンフをソフトコピー化

 過去の演奏会のパンフレットをソフトコピー化しました。
 まずは、1991年の第4回演奏会のパンフレットを、ここに揚げました。ご覧ください。「演奏履歴」の演奏会からもリンクを貼りましたので、そちらからも見られます。なお、メンバーの名前が入ったページと、裏表紙は割愛しました。写真はそれほどクリアーなものはないので、そのまま掲載しました。何か不都合な点があれば、下記までご連絡ください。
メールアドレス:sagamidaigreenecho@gmail.com
 
 今後、順番に演奏会のパンフレットを揚げますので、時々「演奏履歴」を参照いただけると嬉しいです。

 写真は第4回演奏会のパンフレットの「特別企画 あなたはどのパート向き?」を拡大しました。お楽しみください。