2018年3月26日月曜日

練習報告 3月24日(土)

本日3/24(土)は、山本先生お一人で練習してくださいました。尚、見学者1名みえたこと、練習後に定期総会がありました。

1. まず、準備体操、発声練習。

2. 「ほし」を、”ろろろ”、母音、歌詞の順に各パート、女声、男声のパート別、そして全パート一緒に通して練習しました。主な注意点は、
  1) 第12小節の poco rit. は、全パートで、第14小節まで続くこと。
  2) ヴォカリーゼの手前と後で、切ること。
  3) 主役は、ソプラノなので、他のパートは主役を立てるようによく聴いて歌うこと、特に低  めの音の部分で。
  4) 音符一音一音に一語一語乗せるのでなく、音符の連なりに言葉が(話し言葉のように)乗る  ように歌うこと。最初の、ひがくれかかると、の「ひ」は、はっきり子音を出すこと。


3. ”Laudamusu te”を、”ろろろ”で、各パート、女声、男声のパート別、そして全パート一緒に通して練習しました。主な注意点は、
  1) ”ろ”でも、発声が浅くならないようにお腹からすること。
  2) 転調後の”C”の音取り、短い音符を正確にすること。

2018年3月23日金曜日

少年少女合唱団定期演奏会

 グリーンエコーと関係の深い(?)相模原市少年少女合唱団の演奏会に参加された方がいたので、その感想を聞いてみました。

----------------------------------------------------------------------------------
 3月21日(水・祝)相模原市少年少女合唱団 第51回定期演奏会を聴いてきました。大粒の雪が降りしきる中、勇気を出して?相模原市民会館ホールに行きました。
 グリーンエコーの皆さんが意外に多くいらしていたので驚きました。指揮者1人、ピアニスト1人、受付係1人、ドア係1人、ビラの挟み込み要員2人、ご祝儀配達人1人(僕)、ただの聴衆4人、合計なんと11人。
 受付でご祝儀をお渡ししたら、「お礼」と書かれた封筒を渡され、係の方にわざわざ来賓席まで案内され、ここに座るよう促されました。恐縮してしまいました。左右には来賓の先生方がお座りになり、いごごちはいいものではありませんでした。
 しかし、演奏は美しく、歌声はどこまでも清らかで、ほとんど忘れかけていた無垢な時の遠い記憶が彷彿として心に蘇ってきたひと時でした。少年少女合唱団の皆さん、ありがとう!。

2018年3月22日木曜日

練習予定に5月以降一部追加

 「練習予定」に、5月以降の練習(一部)を追加しました。ここをご覧ください。
 7月1日の定期演奏会と7月8日の相模原市合唱祭までの、主なピアノ合わせがわかります。また、5月の練習の予定もわかります。
 まだ、場所が決定していない日もありますが、ご参照ください。

 なお、今年は神奈川県合唱祭(6月)には不参加となりました。理由は日程が合わなかったためです。残念ですが、また来年に期待です。
https://sagamidaigreenecho.blogspot.jp/p/blog-page_23.html

2018年3月18日日曜日

練習報告 3月17日(土)

 前半(山本先生)
 雲は雲のままに流れより「逝く夏の歌」を練習。母音で練習後、子音をつけて練習、「あ」や「え」が浅くなりがちなので注意。
 その後、「逝く夏の歌」の詩について山本先生からご説明。中原中也の生い立ちから時代背景等、丁寧にお話しいただいた。
・ゆく夏が何故「逝く」という漢字なのか?失恋の歌であることを暗示している?
・当時「陥落」と言えば日露戦争の「旅順陥落(りょじゅんかんらく)」である。
・詩集「山羊の歌」に登場する女は「長谷川泰子(はせがわやすこ)」である。
・文学仲間である「小林秀雄(こばやしひでお)」と泰子と中也の「奇怪な三角関係」。
 曲のイメージとはかけ離れた衝撃的な内容だったが、エコーとしてはさわやかな初秋の高く澄んだ空を思って作曲した信長氏に合わせて唄うことにする。


 後半(大沢先生) レ・ミゼラブルより、I Dream a Dreamを練習。ロ→英語のリズム読み→合わせ。その後流れで、Castle on a Cloud、Do You Hear the People SING?、On My Ownをうたい、最後にAt the End of the Dayをおさらい。
 正しい発生で且つ早口言葉のような歌詞を完璧に歌い上げ、観客の度肝を抜きましょう!

 次回は大沢ホールで練習終了に総会があるため、開始時間18時になります。ご注意ください。

2018年3月15日木曜日

新しい練習場所(その1)

 いよいよ4月から、新しい練習場所を使用開始します。1つは「相模原市南保健福祉センター」です。相模大野駅から徒歩10分のところにあります。オオサワホールの近くにあり、地下に駐車場があります。相模原市の施設で、ここに市の案内があるので、ご参照ください。

 また、ここは「シニアで歌おう会」のメインの練習場所でもあります。せっかくなので、このホームページをご覧の皆さんに、お得情報を!

・地下の駐車場が一杯のときは、近くの高相合同庁舎の駐車場が使えます。
・地下の駐車場は3時間までです。3時間を超えるときには、受付(夜間は警備員さんがいる)で証明をもらわないと出られません(コーラスで3時間を超えることはないと思いますが、要注意)。
・南ボランティアセンターもあるので、「ボラセン」と呼ぶ人もいます。
・保健福祉センターの各種事業は午後5時終了で、情報交換ルームと高齢者交流室が夜間開放(有料)のため、午後10時までは開いています。
・不定期に土日が休館になります。ここを見ると開示されています。

2018年3月14日水曜日

4月の練習予定を更新

 2018年4月の練習予定を更新しました。ご参照ください。

 3月24日(土)は練習後に総会です。場所はオオサワホールです。なお、総会のため練習開始時間は18時00分です(変更になりました)。
 4月7日(土)は練習後に新役員会です。場所はオオサワホールです。練習開始時間はいつもどおり19時です。
 4月28日(土)は南保健福祉センターです。初めての練習場所です。場所はここを参照ください(オオサワホールの近くです)。

2018年3月13日火曜日

定期総会

 3月24日(土)は、グリーンエコーの定期総会です。通常の練習は18時から開始です(18時半開始から変更になり、18時から開始となりました)。総会は20時半から始まります(以上、団員向けの話です)。
 
 コーラスの話とは直接関係ないのですが、今回は定期総会の内容を簡単に話します。会長をはじめ役員から下記項目について説明があり、全員で話し合いをします。自分たちで組織・活動を運営しています。

 ●昨年度の活動内容と決算報告
 ●規約の改正
 ●次年度の役員選出
 ●今年度の活動計画と予算案の提示、等々
 
 これで、このホームページをご覧になっている方々に、グリーンエコーが自立した組織として活動していることを理解していただく一助となれば幸いです。また、それを通して、グリーンエコーに参加されたい方が増えてくれば、さらに嬉しいです。

お問い合わせ等は下記メールアドレスへ!
メールアドレス:
sagamidaigreenecho@gmail.com
https://sagamidaigreenecho.blogspot.jp/p/blog-page_23.html

2018年3月12日月曜日

練習報告 3月11日(日)

 前半(大沢先生)
 レ・ミゼラブルの「一日の終わりに」、「夢やぶれて」、「雲の上のお城」を、最初ロロで、最後に英語で歌いました。「一日の終わりに」は、ポイントだけを英語にして、良い発声と充分な呼吸で早いテンポに負けず歌い切りましょう!!
  
 後半(山本先生)
 モテット集からの「Ave Maria」と「 Healing Light」を、最初ロロで、途中に母音唱で、最後に英語(?)で、歌いました。「Ave Maria 」では、Ave の「ve」は唇をかんで発音を、Gratiaの「r」は巻き舌で、Fructasの「c」や「s」の最後の子音ははっきりと。 Healing Lightの「lay」は「レイ」と発音(「ライ」ではない)。
  
 なお、本日は東日本大震災が起こってから7年経ちます。いろんなことを回想します。亡くなられた方々に黙とうです。
  

 また、本日は相模原市立大野南中学校での最後の練習日です。上鶴間小学校の生涯学習センターからここに移動して、かなりの年月が経ちます。名残惜しいですが、次の練習会場に向けてまた前進です。
 

本日で、南中で歌うのが最後のせいか、出席率は良かったようです。

さらば、南中!!

2018年3月11日日曜日

練習報告 3月10日(土)

今日は男声のボイトレがありました。

 前半 それじゃ So Long!   
 歌詞で合わせました。歌詞の内容を考えてあまり重くならないようにしましょう。
    
 逝く夏の歌
 Bまで歌詞で合わせました。

 
 後半 大切なことは
 歌詞で合わせました。'たいせつな'は滑らかに、かつはじめから高音を意識して出しましょう。最後の'まほろば' などは頑張って大きくせず響きを大事にしましょうといったことだったかと思います。
 
https://sagamidaigreenecho.blogspot.jp/p/blog-page_23.html

2018年3月10日土曜日

シニアで歌おう会 in 南公民館

 3月9日(金)14時~16時半、シニアで歌おう会を、相模大野南公民館で行いました。普段は、南福祉保健センターを行っているので、南公民館で行うのは久しぶりです。
 練習内容は、「たっけだっけの歌」、「それじゃ」、「逝く夏の歌」を、最初ロロで、途中母音唱で、最後は歌詞をつけて歌いました。「たっけだっけの歌」はグリーンエコーの普段の練習ではやっていないので、シニア向けの特訓です。

 写真は練習風景です。場所は南公民館の和室です。広々したところで良かったです(音響はいまいちですが)。本日は先生を含めて6人出席でした。

2018年3月5日月曜日

練習報告 3月3日(土)

 前半 大沢先生
 「風ばかり」
 男声、女声に別れてlo~母音~歌詞。四声で最後まで歌詞をつけました……。
 
 後半 山本先生
 「それじゃ」
 男声、女声に別れてlo~母音まで。四声で40小節まで母音で合わせました。
 声が浅くなっていかない様に、支えをしっかりと子音で息を止めないで流す。歌詞の意味を考えて言葉を伝える様に。語る歌詞、歌う歌詞が届く様に。

相模大野駅前には一足早く桜が!

2018年3月2日金曜日

練習報告 2月24日(土)

 前半:山本先生
  「逝く夏の歌」
  音を確認して言葉をつけました。「思う」の語尾はウと歌わないこと。「おもお」。「お(o)も(mo)」のo音を伸ばして歌ってください。

 
 後半:大沢先生
 「遠くから」
 音の確認をして言葉をつけました。発声が良くなれば音程も良くなります。体を楽にして、息を流しましょう。

https://sagamidaigreenecho.blogspot.jp/p/blog-page_23.html