2017年7月31日月曜日

祝、入会 2017-07-29

 先日の公開練習にいらっしゃった、Tさんが入会されました。パートはアルトです。合唱経験の少ない方のようですが、大丈夫です。エコーにはすばらしい指導者と、団の持つ合唱に前向きな雰囲気があります。
 ようこそ、グリーンエコーへ! さあ、一緒に歌い、楽しい時間を過ごしましょう!

今週末からは合宿です!
http://sagamidaigreenecho.blogspot.jp/2017/06/blog-post_51.html

2017年7月30日日曜日

アルバムを更新(定演)

 「アルバム」に、第30回定期演奏会の写真を追加しました。ここを参照ください。ブログとは別の写真を貼ってありますので、ぜひご覧ください。
 ここには演奏会直後の打ち上げの様子を貼っておきます。

2017年7月26日水曜日

「練習中の曲」を更新

 2017年7月は、2日(日)に第30回定期演奏会9日(日)に相模原市合唱祭22日(土)に公開練習、といろいろ多忙でしたが、全部無事終了しました。このブログを見ていらっしゃる方々のご支援とご協力に感謝します。また、団員の皆さん、ご苦労様でした。

 7月15日(土)からは早速、来年度の定期演奏会に向けて、新しい曲の練習が始まりました。というわけで、「練習中の曲」を更新しました。ここをご参照ください。

2017年7月25日火曜日

練習報告 7月22日(土)

 公開練習を行いました。
 男性3名女性3名の参加がありました。

 前半 山本先生 「LAUDAMUS TE」各パートの練習を「ろろろ」で行いました。
 休憩をはさんで、鈴木さんの司会で、見学の方の参考になるよに入団して日が浅い私とSさんが入団の経緯と感想を述べました。
その後、見学者の方全員にコメントをいただきました。ほとんどの方が合唱団経験者でした! とてもなごやかな雰囲気でした。
 
 後半 大沢先生「この海を」
 各パートを「ろろろ」で練習 見学者の方も中に入っていただき全員で練習しました。最後に、歌詞をつけて歌いました。
 とても素敵なハーモニーだったと思います。「この海を」大好きな歌になりそうです!

2017年7月24日月曜日

アルバムを更新

 アルバムに、6月11日(日)に行われた神奈川県合唱祭の写真を追加しました。ここをご覧ください。

2017年7月23日日曜日

参加ありがとうございました

 7月22日(土)19時から公開練習をしました。6名の見学者がありました。たくさんの参加、ありがとうございました。練習報告は別にするとして、どんな様子だったか簡単にご報告します。

 今回は合唱経験者のある見学者の皆さんが多かったようです。県の合唱祭で聞いたとか、定期演奏会を聞いたとか、グリーンエコーとわかって来ていただいた方が多かったようです。当団としても嬉しい限りで、ぜひ、ご一緒に歌っていければと思います。
 合唱初心者の方もいらっしゃったようですが、大丈夫です。合唱初心者は一杯います。こんなにいて、よく歌えていると驚かれます。指導者が良いのと団の持つ雰囲気がイイのかもしれませんね?! 
 会長いわく『皆さんは、さすが目が高い。グリーンエコーを選んで正解です』。これから一緒に「生活も仕事も趣味も大切にする」仲間になれることを期待しています。

当日はこの看板でお待ちしていました。

練習の様子。見学者のみなさんも中に入って一緒に歌いました。

2017年7月22日土曜日

本日、公開練習

 7月22日(土)19時はグリーンエコーの公開練習です。場所は相模大野駅から徒歩10分のオオサワホールです。詳細はここをご覧ください。
 
 公開練習に来られる資格のあるのは下記の方々です。
 
・小学生(ただし、夜9時半まであるため、父兄同伴が望ましい)
・中学生
・高校生
・大学生
・大学院生
・合唱初心者
・合唱に興味のある人
・合唱歴10年未満の人
・合唱歴10年以上の人
・他の女声合唱団に所属する人
・他の男声合唱団に所属する人
・他の混声合唱団に所属する人
・主婦
・社会人
・無職の人(定年退職者含む)
・久々に歌いたい人
・とにかく一緒に歌いたい人
・ちょっとのぞいてみようかという人
・今回、一回だけグリーンエコーで歌いたい人
・公開練習を参加のきっかけにしたい人
・歌うのが好きな人
・来年7月1日に、ステージで一緒に歌いたい人...等々
すべての方々がウェルカムです!!

2017年7月21日金曜日

明日は公開練習

 明日、7月22日(土)は公開練習です。午後7時から9時半まで行います。場所はオオサワホールです。詳細はこちらをご覧ください。
 公開練習とは、 「興味はあるけど、なかなかきっかけが...」、「一人でいきなりは入りにくいし...」など、もう一歩を踏み出せないままの方のため、一度限りの見学会のようなものです。見学したからといって入会は必須ではありませんので、どうぞお気軽におこしください。
  昨年(2016年)は2回の公開練習を実施しました。計11人の参加があり、ありがとうございました。その様子はここ(7月)ここ(11月)を参照ください。
 

2017年7月20日木曜日

指導者紹介を更新

 「指導者紹介」のページを更新しました。こちらをご参照ください。
 内容を第30回定期演奏会のプログラムのプロフィールに更新しました。指導者が代わったわけではありません。

2017年7月19日水曜日

第30回定期演奏会感想その9

 合唱はいいなあ...と改めて感じた舞台でした。
 柔らかいハーモニーに包まれる心地よさは、味わってしまうとまた今度、また今度と求めてしまって辞められなくなってしまいます。
 最後の1ヶ月の練習は楽しかった。でももっと練習したかったし、すればよかったな。これでこの歌と別れてしまうのかな...と思ったら歌に対して申し訳なくて後悔しました。勿体無かった。あ~もっとやればよかった😢

 自分に甘くてズルくてごめんなさい。
 でも、音楽の神様はとてつもなく寛大だから、許してくれる💦..きっと。とまた歌いたくなってしまう私です。
 最後の曲リフレインを歌っているとき、いい歌だなぁ..としみじみしてしまってピアノの間奏のところで不覚にもウルっときてしまいました。久々の感覚でした。
 こんな風に感じられる自分が嬉しかったです。
 これからもよろしくお願いいたします。

2017年7月18日火曜日

第30回定期演奏会感想その8

 この定期演奏会、ステージに立つことができて、本当に良かったです!

 5月に入団は決意したものの、定期演奏会にはちょっと無理と思い、娘の合唱団の関係もあり、大沢先生に「次回から出ようかと思ってます」と伝えてみたところ、「やれるところだけでもいいんですよ」と言われ、やってみようという気持ちになりました。
 でも、少し、考えが甘かったかな?と思った時もありましたが、あの大好きな、「リフレイン」が歌える喜びが大きく、先生の熱いご指導と皆さんの優しさに支えられて、乗り越えることができました。
 本当に感謝の気持ちで一杯です。
 やはり、歌は私にとって、なくてはならないものだと思います!

 お友達が終わったあと、駆け寄ってくれまして、「今まで聞いた合唱団の中で、1番素晴らしい歌声でしたよ!いいところに入りましたね!」と言っていました。とても、感動でした!
 また、聞きに来ますね。と言ってくださいました!
 

 これから、また、来年に向けて、練習に励みたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

2017年7月17日月曜日

8月の練習予定を更新

 2017年8月の練習予定を更新しました。ご参照ください。

 8月は5日(土)~7日(月)まで合宿があります。

 また、次週の7月22日(土)は、公開練習があります。見学だけでも可能です。たくさんの方々が参加されることを期待しています。
 

2017年7月16日日曜日

第30回定期演奏会感想その7

 10年ぶりのステージでした。
 12月の中半から入り、曲の多さに間に合うか不安でしたが、皆さんの助けもあり楽しんで演奏会を終えることができました。
 団体で1つの物を作り上げた達成感が忘れられません。

 年齢も職業も違うけれど、「歌が好き」という共通点で繋がった出会いを大切に。
 来年は、表情だけでなく歌でも勝負できるよう頑張っていきます。
 素敵な団体の仲間に入れていただきありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

2017年7月15日土曜日

第30回定期演奏会感想その6

 初ステージの一週間前に1年3ヶ月ぶりに風邪をひいて、演奏会に出られるか危ういところでしたが、なんとか前日練習に間に合いました。喉を痛めていた方がよい発声ができるという人もいますが、それは炎症が咽頭に限局していればの話で、炎症が上顎洞に及んだ場合には当てはまらないのでは。どうしたものかと思っても、初期のタイミングを逃した上は、麦門冬湯を初めて試してみたが、効果は?今度(あってほしくはないが)は駆風解毒湯うがいでも試してみようか、それとも銀翹散がよいかな。とりあえずは、全ステージ参加できてよかった!
 指揮者の先生方の熱心さ、また特に演奏会1ヶ月前からの練習での団員の皆さんの元気さ、当日の役割分担をこなす団員の皆さんの一生懸命さに圧倒されました。シニアの男声陣のパワーもあなどれません。演奏会翌日の天気予報で台風の予報が出された時、ベースが「たいふうが」と歌うと練習では必ずダメ出しされていたのを思い出しました。今シーズンは台風の予報を聞くたびに思い出しそうです。しかし、何となくできてしまうことは身に付かないけれども、できなかったことができるようになった時の方が本当に身に付くので、男声パワーに負けないように自分も向上をめざしたいと思います。

2017年7月14日金曜日

練習報告 7月8日(土)

 前半:山本先生
 新しい楽譜が配られました。KARL JENKINS「LAUDAMUS TE」です。
 女声中心に「RO」で初見で合わせる練習をしてから、男声の音取りを中心にして合わせて歌う練習をしました。
 

 後半:大沢先生
 市合唱祭で歌う2曲「リフレイン」「WATERLOO」をピアノ合わせをしました。
  「リフレイン」の「いちどだけ~」のところは、テンポが変わるので、指揮をよく見て合わせましょう。
  男声は、全体的に音型が上がる時に、声が下からずり上がる感じになって目指す音になるまで時間がかかるので、上から音を捕まえるようにしましょう。
 アルトソロパートは、出だしを気を付けて音を遠くに届けるように歌いましょう。
 ソプラノソロパートで高音でピアノで入る所は、響きに気を付けて。全体的に、1小節毎に息継ぎをせず、繋げるようにしましょう。

2017年7月13日木曜日

第30回定期演奏会感想その5

・7時起床  しっかり歌えるように、おにぎりを頬張る。衣装を再確認。
・8時45分  予定通り、ホール前で皆様と合流。
・9時ホール入り  衣装を置いてきた後、K実行委員長を先頭に、皆でてきぱきと作業にかかる。慣れているとはいえ、GE(注)の組織力はすごい。
・9時30分  楽屋で1ステ、2ステリハ。昨日の練習疲れがあり、声に伸びがない。本番に向け、軽めに声を出すこととした。
・10時40分  ステージで1,2,4、3ステリハ。ホールの音響はよし。
・13時30分  開場  お客さんの出足は?
男性楽屋出陣式(?)、「エイエイオー」で気合を入れる。
・14時00分  開演
【1ステ:ヴィレット】  第一声、ハーモニーよし。④ff、‘Jesu’の後、一瞬緊張があり、ホールに一瞬静寂。各曲の終わりに、山本先生が両手を合わせてくださったが、出来が良かったのとかと勝手に解釈。
【2ステ:風紋】  1章と2章のページ送りはちゃんとできた。
【3ステ:Mamma Mia】  大沢先生の演出のとおりにできた。先生の構想力は素晴らしい。女性陣は乗って踊って歌っていたが、男声はどうだったかな?
【4ステ:等圧線】  大沢先生をよく見て、大きな流れに乗って歌うことができたと思う。

プログラム終了後、間髪を容れず、拍手喝さい、アンコールコールが出てきた時は、素直にうれしかった。
その後、ロビーでお客様と会い、感謝を申し上げた。ある友人は、「GE(注)は品格がある」と褒めていた。
・17時:00分  ホールロビーで解散

 その後、打ち上げ  先生、団員、お手伝いの方々、その他多数参加。M会長の一本締めで解散。

 翌日、男声合唱団フロイデの仲間に会ったが、素晴らしかったとの評価をいただいた。
 さて、来年の演奏会に向けた練習が始まる。山本先生に負けずに、老体に鞭打ってやろう!


(注)GE:Green Echo

2017年7月12日水曜日

第30回定期演奏会感想その4

 第30回定期演奏会、初ステージの方々の感想に戻ります。今年は10人もいるので、まだまだ続きます。写真等は貼らないので、団員の皆さんの生の声をご堪能ください。

----------------------------感想その4-------------------------------------

 まずは、全力でご指導くださった大沢、山本先生に「ありがとうございました!」と御礼申し上げます。
 演奏後の第一印象は、満足感、達成感、幸福感でした。どの曲もこれからも歌い続けたい良い曲で、曲目も幅広く、お客様に現時点の実力を発揮できたのではないでしょうか。また、見学時から感心していることですが、組織がしっかりしていて、演奏会実行委員会の皆様のご尽力に感謝です。さすが、第30回の定期公演を実施されてきた蓄積だと思いました。

 個人的には、正味4ヶ月で、何とかステージに立たせて頂けたのも、「シニアで歌おうかい」で、山本先生に音取りから鍛えて頂いたおかげです。シニア練習の翌日は、全パートの練習で、シニアだけのときは何とか音が取れていたと思っていたものの、女声に圧倒され、何度も迷子になっていました。両先生の忍耐力を試す機会多くし、申し訳ありませんでした。来年は、もう少し曲の表現にも頑張りたいと思います。女声の方々にも、進歩の遅い男声にお付き合いさせ、済みませんでした。また、”Mamma Mia!”での動作・移動時、適切な合図をくださり、内助の功に助けられました。
 これからは、42年の歴史ある合唱団の一員として、合唱に、団活動に、もっと力をつけていきたいと思います。

2017年7月11日火曜日

相模原市合唱祭の講評

 7月9日(日)の合唱祭の講評です。
 
講評カード1 講師 鈴木茂明
  丁寧なことばとフレーズの表現が届いてきます。無理押ししない声が柔らかく豊かな共鳴を持ち、表現を広くしていますね。立派です。
 クレッシェンドも美しい!うって変わってよいリズムに乗った2曲目その変化はいいですね。今後も、この方向で頑張って下さい。!!


 講評カード2 講師 長谷部匡俊
  美しいメロディーをあるがままに美しく表現されていることに驚きました。作品の美しさを全員で共有し、聴衆とも共有し、素晴らしい時間を私も一緒に過ごさせて頂きました。 



 今回は講師の先生方の合唱祭全体についての総評も。

講師 鈴木茂明:
 やわらかい、安定した、味わいのある声でした。特に男声。年をとっていてもいい響きがありました。合唱とは、「ハーモニー」+「言葉による表現」です。安定したハーモニーの上に何を語るかが重要です。安心して聞いていられて、心が豊かになるのがいいです。また、日本語の発声の美しさは「頭」と「語尾」です。

講師 長谷部匡俊:
 ほとんど鈴木先生が話したので、「気持ち」の話をします。次の3つを留意するといいでしょう。
①「あわせよう」という気持ち。
②「伝えよう」という気持ち。視線は、指揮者ではなく客席に!
③「共感できる」。「つながろう」という気持ちになれるように。

「あじさい賞」です。何年も連続していただいています。

会長が話す講評をみんなが聞いている様子。この後、解散しました。

2017年7月10日月曜日

相模原市合唱祭に参加しました

 7月9日(日)相模大野の相模女子大グリーンホールで行われた相模原市合唱連盟の合唱祭に参加しました。覚和歌子の詩による混声合唱曲集等圧線から「リフレイン」と、マックハフ編曲のマンマ・ミーアから「Waterloo」を歌いました。
 その結果、『あじさい賞』を受賞しました。今年は39団体中13団体が受賞しました。講評の先生があじさい賞は勝った負けたではなく印象に残ったチームに授与しましたとおっしゃっていましたが、受賞すると嬉しくて活動の励みになります。
 講評は次回に報告させていただきます。まずは、ご報告まで。

賞状を受けとる、副会長のSさんと、アルトのパートリーダーのSさん。

2017年7月9日日曜日

第30回定期演奏会感想その3

 自分は前回の第29回定演が終わった直後の2016年6月4日に練習見学し、県の合唱祭は観客でしたが、市の合唱祭には団員として舞台に立ちました。
 そのせいで新人ではありますが、入団から一年以上在席しているので、「え、新人じゃないでしょ?」とか「一緒にステージに立ったじゃない」とよく言われました。。。

 さてエコーの団員として初めて第30回定演に立ちましたが、大学生の頃から多くのステージに立った経験があったので、程よい緊張感を保ちつつ、ステージ上で何が起きても臨機応変に対応する術は知っていました。
 ただ終始冷静に唄っていたはずでしたが、リフレインの辺りで、ちょっと泣きそうになり、良い仲間と演奏できる幸せを噛み締めながら涙を堪えていました。
 またこの感動を味わいたいと強く思いました。

 反省点としては本番直前に体調を崩して喉を痛めてしまったことですね😅
 ただ昔から何処か痛めていた方が余計な力が入らずに結果的に良い発声で唄えたりするので、どうだったのかビデオが楽しみです。

2017年7月8日土曜日

第30回定期演奏会感想その2

 「シニアで歌おう会」の練習時に山本先生がおっしゃっていた、合唱は「個」ではなく「和」であるということの意味が良く理解できました。
 団員の各担当の役割や演奏会当日 のスタッフ のみなさんやホールの方々の支援が相まって、演奏会がスムーズに進んだのだと思います。実行委員長 のマネージメントの素晴らしさもあると思います。
 打ち上げの宴席で大沢先生の指導者としての立派な見識を拝聴し、Green echoに入団して良かったと思いました。

 
 チケットを差し上げた方の一人からメールで次のようなコメントがありました。
 「前半は全てアカペラにも関わらず気持ちの良いハーモニーがホールに美しく響き渡っていましたね。マンマミーアは皆さんが緊張していたせいか動きがぎこちなくて、ちょっとノリ切っていなかったかな。最後の「等圧線」もハーモニーが綺麗に響いてましたし、歌詞が良く聴き取れました。」


 個人的にはタイミングのズレと音程外れのミスがあり、マンマミーアの「Waterloo」では2nd「I loose」で一歩前に出るところを、なんと二歩前に出てしまいました。これらのミスは法的にはなんら問題の無いところですが、重く受け止めて今後の糧として精進していきたいと思います。

2017年7月7日金曜日

第30回定期演奏会感想その1

 「4.初めて参加された方々の感想」を順次、公開させていただきます。公開の順番は、提出順です。
 
---------------------------感想その1-------------------------------
 今回当合唱団の記念すべき第30回定期演奏会に、入会後1年に満たない私がステージに立つことが出来たことに大変感動しました。合唱団の両先生、先輩方の辛抱強く、熱心なご指導とご理解に大変感謝します。ありがとうございました。
 個人的には、何時もの練習と同じく音出しタイミングミス、音程のブレ、緊張の解放が上手く出来なく合唱団の評価に影響が出ないかと大変心配でした。ただアンコールを歌い終わった瞬間は今まで味わった事のない素晴らしい達成感でした。皆さんが長年続ける意味が分かったような気がします。私もハマりそうです。 

 次に反省点として、アンコールも含めて20曲を歌うのは以前プレーしていたラグビーの試合とはまた違った体力が必要であり、年齢でしょうがない面もありますが、日ごろの節制と体力維持向上努力の必要性を痛感しました。また、今は楽譜通りに歌うだけが精一杯で、指揮者を良く見、良い姿勢で客席に声を届ける事を意識できてなく、パートリーダのSさんが日ごろ言われているように暗譜が基本と思いました。
 次年度は体力向上と暗譜を目標に挑戦したいと思います。まだまだ足手まといですが、皆さん引き続きご指導よろしくお願いします。

2017年7月6日木曜日

第30回定期演奏会報告その4

 今回は「3.終了、打上げ」です。

 演奏終了してステージから降りた直後です。笑顔が見られ、ホッとした様子がよくわかります。

 ホール入口で最後の集合。実行委員長から挨拶があり、写真はステージマネージャーが一言話しているところ。ステージマネージャーは今年も休会中のOさんです。早く復帰されることを期待しています。

打上げでの、指揮者二人。山本先生(左)は3拍子で指揮をしている?!

 今年は10人の方々が、グリーンエコーでの初ステージを体験されました。その経験談は、「4.初めて参加された方々の感想」として順次、公開していきます。写真は打上げのときの様子で、皆さんいいお顔です。

2017年7月5日水曜日

第30回定期演奏会報告その3

 今回は「2.演奏会本番」で、ステージ以外の様子です
 
 杜のホールはしもとの入口にある演奏会のポスターです。サーチライトを浴びているようです(または後光が射している?!)。
 
 ステージが始まる直前です。緊張が肩や背中から伝わりそうです。
 
 ステージが始まる1分前です。ステージマネージャー(左)がモニターを見ています。たくさんの人に支えられてステージが成り立っています。

 第3ステージの始まる前。列になり、背中のマッサージをしています。グリーンエコーのチームワークの良さはこのスキンシップからか?!

2017年7月4日火曜日

第30回定期演奏会報告その2

 「2.演奏会本番」を2回に分けてご報告します。今回は第1ステージから第4ステージまでの様子をご紹介します。写真は皆同じように見えるのですが、服装とか並び順等が微妙に違うので、簡単な説明をします。
 
 第1ステージはヴィレットの「三つのモテット」です。毎年必ずある宗教曲です。男声は黒のスーツに蝶ネクタイ、女声は白いブラウスと黒のロングスカートです。指揮者は山本先生です。
 
 第2ステージは岩谷時子作詩の「風紋」です。第3回演奏会以来、28年ぶりの再演です。服装は第1ステージと同じで、指揮者は山本先生です。

 毎年ポピュラーな曲を歌う第3ステージは「マンマ・ミーア」です。服装は上がポロシャツで、下がチノパンまたは薄い色のスカートで、カラフルでした。写真は最後の「WATERLOO」のフォーメーションですが、途中いろいろ変わりました。指揮者は大沢先生、ピアノは宮崎先生です。

 第4ステージは覚和歌子詩、信長貴富作曲の「等圧線」です。服装は団のユニフォームで、男声が白ブレザーに黒ズボン、女声がクリーム色のブラウスに黒のロングスカートです。指揮者は大沢先生、ピアノは宮崎先生です。

2017年7月3日月曜日

第30回定期演奏会報告その1

 シリーズで第30回定期演奏会について報告させていただきます。
 下記の順番で、このブログを見ていらっしゃる方に、グリーンエコーはこんな合唱団だとご紹介します。写真を中心にして裏話も含めて、ご報告します。これを参考にされ、一緒に歌いたい方が「開練習」にいらっしゃるのを期待しています。

1.本番直前まで
2.演奏会本番(第1ステージ~第4ステージ、他)
3.終了、打上げ
4.初めて参加された方々の感想

 今回は「1.本番直前まで」です。


女声陣のステージ直前の気合い! 顔がなくても誰の手かわかるそうです。

男声陣は事前に集まって、パートリーダーと常任指揮者から一言いただき、みんなでエイエイオーの掛け声を挙げました。

午前中の練習の様子。今年はピアノの調律が当日朝になったので、ステージが使えなくて楽屋で行いました。

 
ベースのチームは最後まで舞台で立ち位置の確認をしていました。

2017年7月2日日曜日

ありがとうございました

 皆さんのご支援とご協力で、第30回定期演奏会が無事終了しました。ありがとうございました。

 ボイストレーニングの先生方はじめ、ピアノの先生方、ステージマネージャー、フロアマネージャー、ビデオ録音係、受付、ドア係、チラシの挟み込みをしていただいた方々、その他裏方の皆さん、応援にきていただいた団員の家族や関係者の皆さん、およびグリーンエコーのファンの皆さん、本当に本当にありがとうございました。たくさんの皆さんのおかげで演奏会が無事終わりました。感謝感謝です。

 順次、写真や感想文等を載せていきたいと思っています。まずは、演奏会のワンショットを載せます。

本日、第30回定期演奏会!!

 相模台グリーンエコーの第30回定期演奏会は本日です。「杜のホールはしもと」で、14時開演です。たくさんの方々のお越しをお待ちしています。

2017年7月1日土曜日